↓的中実績はコチラをクリック↓
阪神競馬場で開催される芝重賞レース。同レースは、高松宮記念のステップレースに位置付けられているものの、近年ではスプリント王を輩出できずにいます。
昨年優勝馬のアグリ、2022年優勝馬ダイアトニックなどは結果が出ず、昔はコパノリチャードやロードカナロアなどここをステップに高松宮記念を制したことを考えますと寂しいですが、元々距離、コースが異なるのでいかに同レースを好走しようとも、本物の強者ではないとスプリント王に輝くことは難しいということです。
今回はあくまでも高松宮記念ではなく、1400m戦ということにフォーカスを当てて、有力馬たちを見ていきたいと思います。まず、スプリンターズSで2着の実績を持つ重賞2勝馬ウインマーベルです。
同馬について、実績からスプリント向きと考えられるものの、ハイレベルな戦いでは絶対的なスピード、末脚があるわけでもなく、現状は1400mの距離にマッチする、バランスの取れたパラメーターを保持しています。
これは決して悪いわけではなく、ただ単に1400mの国内GⅠ戦がないだけで、ここでは頭一つ抜けた存在であることは間違いないです。ただ、今回は出走する有力馬たちのほとんどが初顔合わせともあり、甲乙をつけるのが難しいことは確かです。
例えば地方から這い上がってきた前走まで馬券内を外したことのなかったダノンティンパニー、同馬は前走1600mを走り距離、コースの壁を感じたか、重賞とは言え、実績のある阪神芝1400mへと戻してきました。
前走まではどこまで伸びるか期待されていた競走馬なだけに、条件を戻しただけで注目は集まります。ただ、正直に言ってしまうと持ちタイムで語ることは浅はかではありますが、ウインマーベルには及びません。
母が海外GⅠ馬、叔父にサトノクラウンがいますが、使っていないとは言え既に6歳馬、急激にタイムを縮められるかと聞かれればやや疑問ではあります。前走スムーズさを欠いたとは言え、底が見えた感は否めないです。
また、同レースについて6、7、8枠の外めに入った競走馬が好走傾向にあり、過去10年で7勝もしております。コース形状内枠が有利に見えますが、枠順には注意しましょう。
さて、阪神芝1400mについてです。内回りでスタンド前直線に入る際にコーナーで膨らむことがあり、外を走っている競走馬に不利が生じます。如何にロスなく内に潜り込めるかが勝敗を握っています。
ただし、過去の成績が示すとおり、外枠に入ってとしても、過去同レースを逃げて制したミッキーアイルやダイアナヘイローの様にスピードがあれば問題ないです。血統面では、キズナ産駒の馬券内率、単複回収率が高く、ここではボルザコフスキーに注目したいです。阪神芝では魅力ある末脚を発揮でき、持ちタイムも開催時期は違えど、ダノンティンパニーに引けを取らないことから名手ムルザバエフ騎乗のもと、オッズよりも期待が持てます。
今年も1400mを得意とする競走馬が集まりましたが、各馬能力差がそこまでないことから荒れる可能性もあるでしょう。
↓的中実績はコチラをクリック↓
コメント